Happy New Year 2019
古いものはこちら(2006-2009年はありません)
2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018
今年から仕事の関係で東京の西部にある某社の工場まで通勤している。
湘南エリアから東京や埼玉の西側という場所は極めて遠く、どういう経路で行っても通勤に片道2時間半かかる。これはちょっと長過ぎる。1ヶ月限定とかならともかく、半年以上続くとなると考えものだ。この世に無駄なものは沢山あるけど、通勤時間なんてその最たるもの。
とはいえ、残念ながら我々の仕事はこの手のことは当たり前に発生してしまうので、起業でもしない限りいつまでたっても繰り返される。こういうことも含めて前向きに捉えないと精神的におかしくなる。そこで、何かをやめて、その代わり何かを始めることにした。
この仕事の数少ない良いところは、相模線通勤のため、着席率がほぼ100%であり、且つ混雑度も低いため車内でのコンピュータの利用に不便が無いこと。それを活かして何らかのoutputを出し、達成感を得るとしたら、ひたすらコーディングしまくるぐらいしか思いつかなかった。
コーディングの時間が確保できる代わりに、平日夜間はそれ以外のことは何も出来ないと思った方がいいし、その分週末に皺寄せが行くので、残念ながら何かをやめざるをえなくなる。そこでIrmscherに乗ることと、遠泳大会に出ることを選択したのだが、それが正しいのかどうかは今は判断できない。まあ、そのうちわかることだ。
コンピュータ関係の仕事って、最も「住みたいところに住める仕事」の筈なんだけど、なんで日本ってこうなんだろう。愚痴る暇があるならそういう仕事を自分で作れと言われそうだけど。
COMMENTS